自粛を守って欲しいです
ウイルスの拡大をさせないために休校を決定してくれた東京都の学校や数々の接客業のお店があるにもかかわらず、「休みになったからどっか行こ!」「石垣島なら感染者ゼロだって!」とか言って遊びに出かける人がまだいるそうです。
そういう人がいるから騒動が収束しないのではないのかな、って思います。
ルールを守れない人は、ルールに守ってもらうこともできないんだぞ!!
信号無視するやつは、信号に守ってもらえないんだぞ!!
って思う私はやっぱりマジメなんだと思います。この前、香織さんにも言われたばっかりだわ。堅物ですみません。
小学校のときとかに「教室が静かになるまで連絡事項を言いませんよ!そうしないとずっと家に帰れませんよ!」っていうのありませんでした?あれを思い出すんですよね。一部の人がずっとしゃべってるから全員帰れない。みんなが一斉に黙れば数分で終わるのに。
コロナにかかっているかもしれないって、なんで思えないんだろう。人に移すかもしれないし、その人が亡くなるかもしれないって考えないのかな。あるいは自分がコロナにかかったらどうしようっていう危機感持てないのかな。世界中で様々な年齢の人がたくさん亡くなっているのに。
持病を持っている人や高齢者は「コロナにかかったら命を落とすかもしれない」って考えると思うんですよね。そういう人にとって自粛しないでヘラヘラ観光に行く人は「むき出しのナイフを持ち歩いてウロウロする人」と同じだと思うんです。「刺さないから大丈夫ですよ」って口で言っても、そんなもの持ってたら普通に怖いじゃないですか。
現に熱海ではいまだに若者旅行者がかなりいるらしく、地元の高齢者は怖くて出歩けないと引きこもっているそうです。(って江原さんが訴えてる記事を読んだ)
誰が自粛しなければいけないのか、意味がわからない。
でも、きっとそういうこと。
iPS細胞で有名な山中教授も強い危機感をお持ちだそうです。1年は続く可能性があると。国の緊急事態宣言を待たずに自治体のトップが「すぐに強力な対策」を取るように訴えていらっしゃいます。
周りが守ってくれないなら自分で守るしかない。3蜜を避けて、危ないところには近寄らない。
みんなが危機感を持ってこれを心がけてくれたら1年続く騒動がもっと短期間で終われるかもしれないじゃないですか。このままじゃ「GW明けまで休校」が「夏休み終わるまで」ってどんどん伸びてしまいますよね。そんなの嫌じゃないですかね。まっとうな生活がしたい。友達と遊びたい。エステのお店再開させたい。
コロナハラスメントもすでに起こっているそうです。「〇〇に行ったなら感染しているだろう」「バイ菌は近寄るな」とか言われてしまう人も出ていますね。
…正直、私もそう思ってしまいます。高齢の親を守りたいので。
今、首都圏から軽井沢に逃避している人が多いみたいですね。静岡県は伊豆とか熱海とか浜名湖とか別荘地帯があるので怖いです。自分勝手に遊びに来るなー!!高速道路封鎖しろーー!!!
・・・ってさっきまで怒り狂っていたんですけど、ニュース見てたら「自粛する為に自分の別荘に来た」って人がいて。首都圏にいたらストレスで出歩きたくなるけど、別荘ならずーっと家の中で自粛できる。たまに外に出ても自分の家の庭とか、誰もいない山の中だから誰にも移さないし。移らない。買出しには出るけど必要品を買ったらすぐに帰る。
あ、それなら確かに地元民も安全だ。自分勝手だとか言って非難してごめんなさい。
こうなると別荘に避難してきた人が感染していないことを願うばかりです。無症状の保菌者が軽井沢に行った後で発症したら地元の病院に入ることになってしまうので、肝心の地元民が発症したときに入る病院がなくなってしまいます。別荘地とか、石垣島のような離島はそもそも病床数が少ないですからね。
コロナハラスメントもそうですが、人がいがみ合うのは見たくないですよね。
だからみんなが他人に思いやりをもって優しくなればいいのにな、って思います。
私も暴言を反省しています。
今日はビエル掛川店ではなく、一個人として書いてみました。
0コメント